2009年10月4日日曜日

今夜はカレーライス



我が家ではカレーライスというと、なぜか休日の夕飯に出てくることが多いです
絶対休日じゃなきゃ行けないってわけでもないんだろうけど、平日の夕飯にカレーを作るときは、旦那が出張や飲み会で夕飯を家で食べないときくらいかな?

カレーライスの具材はその時の気分によって、変わりますが、一番多いのが、人参、ジャガイモ、玉ねぎの野菜がごろごろ入った野菜カレー。

でも、コレだけだと物足りないし野菜が少ないのでいつもサラダをサブにプラス。
今夜のサラダは大根とキュウリとコーンとツナをマヨネーズで和えたサラダでした。



食後に食べた舟和の芋ようかん、甘すぎず素材の味が生きてる優しい味で大好きです。

懐かしい洋楽のカバーアルバム

歌手手嶌葵 (てしま あおい)と言えば、ジブリアニメ「ゲド戦記」の挿入歌「テルーの歌」を歌った人としてご存知の方も多いのではないでしょうか?

柔らかな歌声が耳に心地よい・・・透き通った天使の歌声 
そんな彼女の2枚目のアルバムが10月7日にリリースされるそうです。
映画の名曲をカバーした洋楽アルバムの第二段ということなので、収録されている曲はきっと皆さんもどこかで一度は耳にしているはず。



このアルバムの試聴が 下記のサイトでできると言うので私も早速聞きに行ってみました。
どの曲も優しい歌声にホッと心が和みます。

http://www.myspace.com/yamahamusicmc

聴いていると、身体に取り肌がたつような、なんでしょうねこの感じ。いや、決して寒いわけではないですよ。
試聴曲の中には私の大好きな「Calling You」もあって思わず聞き入ってしまいました。もうほんとうっとり…。

発売日には早速レコード店に足を運ばねば。


それから、このアルバムの発売を記念して翌8日には「アップルストア渋谷店」で手嶌さんのライブが開催される事になっているそうです。

ライブの入場料は無料とのこと、それを聞けばこりゃ、行くしかない!と思ったのですが、平日の20時~20時30分の時間帯に渋谷行きは家庭の事情により自分的にはかなり無理があると気付きショボーン…(´・ω・`)

誰か私の代わりにこの生ライブに行き、歌声を記憶にとどめて帰ってきてくださいネ♪
私はCDでライブに行けない寂しさを慰めるとします。゚(゚*ω⊂ グスン

2009年10月3日土曜日

鍋物が恋しい季節になりましたね



今年は10月になっても、あまり秋らしくなくてなんだか暑いくらいの日が続いてますけど、そろそろなべものの恋しい季節になって来た・・・

ということで、今夜のメニューは「うどんすき」にしてみました
なんか、写真に撮ると、うどんすきってより、ただの「うどん」みたいですが…^^;)

それから「今夜は居酒屋メニュー♪」のエントリーで使った焼き鳥の道具をつかってお家焼き鳥と同時進行。

どちらもうまうま、でお酒も進み、お腹もいっぱい大満足です。

フェリシモの「しあわせの学校」

通販で時々利用するサイトにフェリシモがあります。


私は洋服よりもっぱら手作りのキットを買うときに利用しているのですが、そのフェリシモが主催するWEBサイトに「しあわせの学校」と言うサイトがあるんです。


みんなで色々な知識を身に付けみんなでしあわせになろう・・・みたいなそんな学びのサイトなのですが、そこで色々な検定が受けられるようになっていて、その中に鉤針編みの知識編検定があったので受験してみました。

鉤針編みは5級から1級まであって、5~2級が無料で受験出来ます。
1級は有料検定なのですが、せっかくなので最後の1級まで受験してました。

結果は無事合格…


って私合格しなかったら嘘よね?
生徒さんに顔向け出来ないわぁ
でも、引っ掛け問題とかいろいろあって、意外に難しかったんですよコレが

それにしてもこの合格書、有効1年・・・って
毎年受けなきゃいけないの?

うーんそれは考えちゃうな^^;)


certificate しあわせの学校


で、この学校のしあわせ講師検定と言うのもあり、無料だったので(笑)合わせて受験してみたところ、こちらも無事合格しましたよ。

certificate しあわせの学校

講師になると自分の講座とか作れるらしいです。鉤針編みの講座か~何が良いかな
って、もうすっかりその気(気が早すぎ)

2009年10月2日金曜日

圧力鍋で柔らかうまうま煮豚




豚のブロック肉が安く手に入ったので久しぶりに煮豚を作ってみたよ。
時間がかかる煮物には圧力鍋が大活躍♪

普段お鍋で時間をかけて作るときは肉がなんとなくぱさぱさでそれが気になるんだけど
圧力鍋で作ると時間も短縮、肉は柔らかジューシーでうまうまな煮豚が出来上がりました。

参考にさせていただいたのはいつものクックパッドさんのこのレシピ↓

Cpicon 圧力鍋★煮豚 by さとみ0421

レシピでは半日ほど煮汁に漬けておくと書いてありますが、今日は作り初めたのが午後の4時ごろだったので食べるまで漬け込んだあと、煮汁を軽く煮詰めてタレ代わりに上からかけました。

一緒に添えた茄子はスライスしてから塩を振り、しばらく置いたあと出た水気を絞って、ごま油をひいたフライパンでさっと焼いもの。これもまた煮汁のタレと良く合いました。

サブメニューは
○たたきキュウリのにんにくめんつゆ和え
○ほうれん草とツナと海苔のポン酢和え

うーん、今夜のメニューはちょっと油が多すぎだ……(´・ω・`)

フォンデュソース再利用




おうちでチーズフォンデュのソースを朝ご飯用のスープに再利用。
今回はコーンポタージュにしてみましたが、ポテトのポタージュスープも合いそうだな~
クリームタイプのコーン缶が無かったので、ホールコーン使ってスープを作ったんやけど
コーンがもっと多かったらよかったかなとも思った。

2009年10月1日木曜日

手羽元のグリル焼き







煮てよし、焼いてよしの撮りの手羽元ですが、私は塩コショウで味付けした手羽元をグリルで焼いただけのシンプルなこのレシピが一番好きだったりします。

手羽元に塩コショウ、あればその他ハーブ(今回は粉末のローズマリーを利用)を降りかけてそのままグリルで中まで火を通します。肉汁が澄んで来たら出来上がり、中まで火が通るかどうか不安なときは骨にそって皮目に切り込みを入れて、軽く開いてから焼くと中に火が通りやすいですよ(^-^)